巨大結腸症について|地域密着型の熊本県宇城市松橋町にある動物病院|犬猫診療・治療
パソコンを触る人

ブログ

ブログ

院長コラム,猫の診療,内科,外科
巨大結腸症について

猫の巨大結腸症(きょだいけっちょうしょう)は、結腸が拡張し、便が正常に排出されない状態を指します。

特に、中高齢の猫に多く見られます。詳しい原因はわかっていませんが、結腸の筋肉が機能を失っていき慢性的な便秘になっていくと思われます。


症状には、排便の努力、食欲不振、体重減少、嘔吐などが含まれます。結腸に溜まった便が固くなり、痛みや炎症を引き起こすこともあります。また、便秘が続くと体内に毒素が溜まり、全身的な不調を引き起こす可能性があります。


治療法としては、軽症の場合は食事療法や便を柔らかくする薬の投与が行われ、繊維を多く含む食事や適切な水分補給を心がけることが推奨されます。

重症例では外科手術が必要になることもありますので、症状が見られた場合はご相談ください。