猫の口内炎について|地域密着型の熊本県宇城市松橋町にある動物病院|犬猫診療・治療
パソコンを触る人

ブログ

ブログ

院長コラム,猫の診療,歯科
猫の口内炎について

猫の口内炎は、猫の口腔内に発生する慢性の炎症性疾患で、歯茎、舌、口蓋などの粘膜に潰瘍や腫脹が現れるのが特徴です。

これにより、口臭や食欲不振、よだれの増加、さらには激しい痛みによる食事の困難などの症状が引き起こされます。


原因は明確でない場合も多いですが、ウイルス感染(例:FIVやFeLV)の影響、免疫系の異常、慢性的な歯垢や歯石の蓄積が関与しているとされています。


治療の基本は、痛みや炎症の管理を中心に、抗生物質、抗炎症剤の投与を行います。

さらには、全臼歯抜歯(すべての臼歯を抜く治療)や全顎抜歯(すべての歯を抜く治療)といった抜歯などの手術的なアプローチを検討します。